目次
【第1部】 講演 | ||
---|---|---|
1. |
災害時および復興後の医療ICT体制のグランド・デザイン 地域医療福祉情報連携協議会会長、 東京医科歯科大学大学院 疾患生命科学研究部 教授 田中博 |
・・・・・ 3 |
2. |
ITを核とした「いわて被災地過疎地型新地域医療モデル」の確立 岩手医科大学 学長 小川彰 |
・・・・・ 19 |
3. |
震災に強い地域連携型周産期医療情報ネットワークシステム -岩手県周産期医療情報ネットワークシステム"いーとはーぶ"の奇跡- 岩手県立大船渡病院 副院長 小笠原敏浩 |
・・・・・ 43 |
4. |
Network centric 災害医療における情報管理の重要性 -災害医療コーディネーターの立場から- 気仙沼市立病院 脳神経外科 科長 成田徳雄 |
・・・・・ 63 |
5. |
震災に医療ITは何ができたのか? 石巻赤十字病院 情報システム課・放射線技術課 千葉美洋 |
・・・・・ 81 |
6. |
東日本大震災を踏まえて情報技術が果たすべき役割 慶應義塾大学環境情報学部 准教授、東日本大震災復興構想会議検討部会委員 神成淳司 |
・・・・・ 81 |
7. |
平時から災害時まで使える患者視線の情報システム GEMITS(救急医療支援情報流通システム) 岐阜大学大学院医学系研究科救急・災害医学 教授 小倉真治 |
・・・・・ 107 |
【第2部】 パネルディスカッション「震災復興に、地域医療ITは何ができるのか?」 ・・・・・ 131 | |
---|---|
座長 | 地域医療福祉情報連携協議会会長 田中博 |
パネリスト |
岩手医科大学 学長 小川彰 岩手県立大船渡病院 副院長 小笠原敏浩 気仙沼市立病院 脳神経外科 科長 成田徳雄 石巻赤十字病院 情報システム課・放射線技術課 千葉美洋 慶應義塾大学環境情報学部 准教授 神成淳司 岐阜大学大学院医学系研究科救急・災害医学 教授 小倉真治 |
講演録発売日
2011年10月5日
体裁
A-4半版 / 141ページ
価格
5,400円(本体価格5,000円、消費税400円))
送料
日本全国一律 400円