TOPICS

幹事会・賛助会員会・講演会を開催しました
2013年3月8日(金)、幹事会、賛助会員会議および講演会を事務局セミナールーム(東京・文京区湯島)で開催しました。
1.幹事会
宮本監事が司会を担当され、各幹事より挨拶と近況報告があり、続いて事務局より2012年度決算報告、2013年度活動計画が報告・仮了承された。また6月28日(金)に総会・第5回シンポジウム開催を予定していることが報告された。なお、今回の幹事会は幹事6名および賛助会企業より13名がオブザーバーとして参加された。
2.賛助会員会
賛助会員20社・29名、引き続き幹事先生6名および事務局が参加して賛助会員会が開催され、2012年度決算報告、2013年度活動計画、3月9日開催の「医療福祉情報連携コーディネーター養成講座」、6月28日の総会・第5回シンポジウム開催が報告された。また、新しく会員となった企業・団体の紹介があった。意見としては地域連携会員の拡大、コーディネーター養成講座の推進などかあった。
3.講演会
講演会は約80名が参加を得て開催、次の講演が行われた。 《講演1》「ITを活用した地域医療連携の在り方」鯨井佳則(厚生労働省 情報政策担当参事官) 《講演2》「IHE手法による標準的地域連携の最新動向」細羽実(京都医療科学大学) 《講演3》「島根全県医療ネットワーク(まめネット)の現状と将来の発展」小阪真二(島根県立中央病院 情報システム管理室長、しまね医療情報ネットワーク協会理事) それぞれ具体的かつタイムリーな講演であった。