2011年1月28日 地域医療福祉情報連携協議会 発足記念シンポジウム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
市立函館病院
下山 則彦
道南MedIka
<抜粋> 道南MedIkaはID-LINKを利用した地域医療連携ネットワークシステムとその利用者のグループの総称である。ID-LINKは医療施設における電子カルテをはじめとする医療情報システムの内容をインターネット上のVPN技術により相互に必要な医療情報を閲覧可能とするシステムである。
<略歴>昭和52年弘前大学医学部卒業。昭和57年弘前大学医学部助手。昭和62年市立函館病院。平成7年病理研究検査科科長。平成18年市立函館病院副院長
岩手県立大船渡病院副院長 兼 医療研修科長
小笠原 敏浩
インターネットを利用した周産期医療情報ネットワークシステム
-岩手県周産期医療情報ネットワークシステム“いーはとーぶ”-の紹介
(周産期情報ネットワーク)
<抜粋> 岩手県は面積が広く、山岳地形で北国気候のため交通アクセスが非常に悪く、また分娩取り扱い医療機関の減少により、妊婦が通う周産期医療機関までは、はるか遠く自家用車で1時間~2時間を要することもある。
<略歴>平成3年 岩手医科大学医学部大学院卒業。医学博士。平成10年 岩手医科大学産婦人科非常勤講師。平成19年 岩手県立大船渡病院副院長。平成22年 岩手医科大学医学部臨床教授
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |